Musical Baton。

2005年6月25日
廻ってきちゃいましたぁ〜。

Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

560曲、5.29GB
PCに入っている曲だと色々あって計算するのが面倒なんで、iTunesに登録してある曲だけです。
AAC(320kbps)でエンコードしているので、曲数の割に容量が大きいです。
 
 
Song playing right now
(今聞いている曲)

この瞬間に聞いている曲はありませんが、最近クルマの中で良く聞くのは、Berryz工房初単独のセットリストから、カバー曲を除いて「友情 純情 oh 青春」を加えた14曲。

 スッペシャル ジェネレ〜ション
 ハピネス〜幸福歓迎!
 ファイティングポーズはダテじゃない!
 恋はひっぱりだこ
 パッションE-CHA E-CHA
 友情 純情 oh 青春
 なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?
 日直〜芸能人の会話〜
 安心感
 蝉
 あなたなしでは生きてゆけない
 恋の呪縛
 ピリリと行こう
 Bye Byeまたね
 
 
The last CD I bought
(最後に買ったCD)

オンナ、哀しい、オトナ/印象派 ルノアールのように/人知れず 胸を奏でる 夜の秋
(セクシーオトナジャン/エレジーズ/プリプリピンク)

その前は、Berryzのイベント会場で、クリアファイル目当てに買ったシングルが何枚か・・・。
 
 
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

発売(発表)順に・・・

翼(キャンディーズ)
自分が初めて見に行ったコンサートが、1978年4月4日、後楽園球場で開かれたファイナルカーニバルでした。
解散を発表した直後のファンの否定的な意見や嘆きが、その日まで全力で応援していこうという気持ちに・・・ネットもPCも無い時代にラジオやファンの集いを通して、全国のファンが一致団結していく姿に、時代を動かしそうなほどの大きな「うねり」を感じました。
中学3年生だった自分は「ヤロメロ(注)」を通して、その動きを傍観するしか出来ませんでしたが、ライブを見に行ったことで、その「うねり」に僅かながら参加できたことが何よりの思い出です。

青空の翳り(太田裕美)
理由は・・・なんだろ?言えません。

いとしのエリー(サザンオールスターズ)
高校時代に、初めて人前で演奏した曲。

未来(吉田真里子)
当時、東京FMホールで開かれていたマンスリーライブ「ハートフルギャラリー」。
アレンジを変えたり、アカペラで歌ったり、実験的なアプローチも多くて楽しいライブでした。
いつからだったか、この曲をみんなで大合唱するのが定番になりました。

Yes No(Say a Little Prayer)
ラストシングルになった「Dream」のプロモーションのインストアライブで歌ったのが、強烈に印象に残っています。
それは、田口理恵のボーカルが、聴衆を圧倒するほどの高みに到達した瞬間でした。
自分は、この時のインストアライブ、札幌以外の全会場、見に行ったのですが、何度聞いても鳥肌が立ちました。

ちょこっと言い訳・・・
ハローの曲が入っていませんが、自分にとって現在進行形のアーティストは、過去の曲よりも今の曲に興味が向かうためだと思います。
それでも、もし1曲選ぶとすれば「I WISH」になるでしょう。
それから「いとしのエリー」は、自分がステージに立ったという意味での思い入れであって、サザンが過去の人という訳ではないです。
 
 
Five people to whom I’m passing the baton
(バトンを渡す5人)

バトンを私に廻していただいたペトランさんを初め、それまでバトンを繋いできたみなさんに申し訳ないのですが、私のところで終了させていただきます。

(注)6/27訂正「ヤローども集まったかぁ! へ〜〜ぃ!」
勢いに任せて書いてたので、ちょっと間違えました。
1977年3月までが「ギャングパーク」、1977年4月から「ヤロメロ」だったはずなので、この時、キャンディーズの情報を追い続けたのは、ラジオ番組「ヤロメロ」内の1コーナー「キャンディーズ情報局」になります。
不思議なほどπに拘らない自分の性向は、アリ地獄にさくらんぼと謳われた「エグレの会」から始まっているのかもしれません(苦笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索