愛知厚生年金会館。
2006年8月7日LAWSONは、随分前に無くなってたらしいです。
家に帰ってから調べてみたら、自分が前回、池下に行ったのはスイッチON!(去年の9月)。
一年近く前だったんですね・・・どうりで知らなかったわけだ。
というわけで、愛知の感想とか簡単に
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スカートの文字ですが
Doki!
Tsurenai...
Kininaru?
でした。
それから全員ではないと思いますが、上半身のどこかに「Doki!」って入ってました。
照明ですが、曲中にはあまり変化が無くて、曲が終わったときに大きく変化するとか、そんな感じでした。
枝の動きについては、殆んど見てなかった・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昼公演は、音を外す人が多かった気がします。
一人や二人じゃなかったので、メンバーの体調とかじゃなくて、返しの音が聞き取り辛かったのでは?
夜公演では、スタッフのミスがありました。
オープニングの寸劇で、始まると同時に照明が???
始まるタイミングを逃してしまった千奈美ちゃんがちょっと戸惑ってました。
少しして佐紀ちゃんが、先に台詞を言い始めて、事なきを得たかと思いきや、今度は千奈美ちゃんの声が出ません。
今度は音響のトラブルです。
これが心理的に影響したのでしょうか、千奈美ちゃんの見せ場である寸劇3はかなりボロボロになってしまいました。
これまで5公演、多少噛むことはあっても、ほぼノーミスで通してきただけに、ちょっとかわいそうになりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
寸劇2のしりとりですが、夜公演は変えてきました
それまでの5公演は
嗣「暑い」
須「息苦しい」
清「いつまでも」
菅「ももこつぐなが」
だったのが
夜公演では
嗣「しゃちほこ」
須「コケコッコ」
清「小指立つ」
菅「つぐながももこ」
ご当地ネタを入れつつ、やっぱり桃子にw
「なによそれ!」って言ってる桃子の小指は立ってなかったけど、
「あなたのこと見てたから」って叫んでる桃子の小指は立ってました。
なんでだ?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
誕生日が近かったこともあってか、昼夜ともアンコールが友理奈コールになりました。
自分は、ちょっとビミョーな感じがしたので、昼は声を出しませんでした。
夜は、一応友理奈コールに加わってましたが。
夜公演のアンコールのMCで、「友理奈コールありがとうございました」と熊井さんから一言ありました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
熊井さんと菅谷さんの声の調子がいまひとつだった気がしました。
菅谷さんは、市原でも調子がよくなかった気がするんですけど・・・。
体調管理には気をつけましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そう言う自分は風邪が悪化してしまい、今日は仕事を定時で終えて帰宅。
不在票が1枚来てました。
「リボンの騎士」21日のチケットでした。
18日と殆んど同じ席なんだけど(^^;;
それにしても郵便屋さん、不在票の差出人に「Berryz工房」とか「リボンの騎士」とか書くのはやめてください(泣)
家に帰ってから調べてみたら、自分が前回、池下に行ったのはスイッチON!(去年の9月)。
一年近く前だったんですね・・・どうりで知らなかったわけだ。
というわけで、愛知の感想とか簡単に
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スカートの文字ですが
Doki!
Tsurenai...
Kininaru?
でした。
それから全員ではないと思いますが、上半身のどこかに「Doki!」って入ってました。
照明ですが、曲中にはあまり変化が無くて、曲が終わったときに大きく変化するとか、そんな感じでした。
枝の動きについては、殆んど見てなかった・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昼公演は、音を外す人が多かった気がします。
一人や二人じゃなかったので、メンバーの体調とかじゃなくて、返しの音が聞き取り辛かったのでは?
夜公演では、スタッフのミスがありました。
オープニングの寸劇で、始まると同時に照明が???
始まるタイミングを逃してしまった千奈美ちゃんがちょっと戸惑ってました。
少しして佐紀ちゃんが、先に台詞を言い始めて、事なきを得たかと思いきや、今度は千奈美ちゃんの声が出ません。
今度は音響のトラブルです。
これが心理的に影響したのでしょうか、千奈美ちゃんの見せ場である寸劇3はかなりボロボロになってしまいました。
これまで5公演、多少噛むことはあっても、ほぼノーミスで通してきただけに、ちょっとかわいそうになりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
寸劇2のしりとりですが、夜公演は変えてきました
それまでの5公演は
嗣「暑い」
須「息苦しい」
清「いつまでも」
菅「ももこつぐなが」
だったのが
夜公演では
嗣「しゃちほこ」
須「コケコッコ」
清「小指立つ」
菅「つぐながももこ」
ご当地ネタを入れつつ、やっぱり桃子にw
「なによそれ!」って言ってる桃子の小指は立ってなかったけど、
「あなたのこと見てたから」って叫んでる桃子の小指は立ってました。
なんでだ?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
誕生日が近かったこともあってか、昼夜ともアンコールが友理奈コールになりました。
自分は、ちょっとビミョーな感じがしたので、昼は声を出しませんでした。
夜は、一応友理奈コールに加わってましたが。
夜公演のアンコールのMCで、「友理奈コールありがとうございました」と熊井さんから一言ありました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
熊井さんと菅谷さんの声の調子がいまひとつだった気がしました。
菅谷さんは、市原でも調子がよくなかった気がするんですけど・・・。
体調管理には気をつけましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そう言う自分は風邪が悪化してしまい、今日は仕事を定時で終えて帰宅。
不在票が1枚来てました。
「リボンの騎士」21日のチケットでした。
18日と殆んど同じ席なんだけど(^^;;
それにしても郵便屋さん、不在票の差出人に「Berryz工房」とか「リボンの騎士」とか書くのはやめてください(泣)
コメント